略称『ビバヒル』、『ビバリーヒルズ高校白書・青春白書』は、1990年代にアメリカの高級住宅街ビバリーヒルズを舞台に、10代の若者たちの日常や恋愛、友情、親子関係といった悩みをコメディタッチで製作されたドラマです。
日本ではBSで放送された後に、NHK総合で再放送がされていました。
1990年から2000年までの10年間に高校白書と青春白書と区別はされますが、10シーズンにわたり放送されました。
放送されていた10年の間、キャストの顔立ちや体格、俳優たちの演技力の変化などが垣間見れたところも人気の秘密でした。
ビバリーヒルズ再会白書90210
感動の最終回から、時は流れ、2019年に懐かしい彼らが再び集結しました。
このドラマでは、キャストが本人役として登場し、ビバヒルのリブート版製作に向けて奮闘する姿を描いています。
ビバリーヒルズ青春白書が終了して役者たちが別々の道へ進んで約20年。
「シリーズのリブートしていい頃合いだ」と言う提案から
ジェイソン・プリーストーリー(ブランドン役)、ジェニー・ガース(ケリー役)、シャナン・ドハーティー(ブレンダ役)、ブライアン・オースティン・グリーン(デービッド役)、トリー・スペリング(ドナ役)、イアン・ジーリング(スティーブ役)、ガブリエル・カーテリス(アンドレア役)が集結して、彼らの実生活と互いの関係性にヒントを得て作られた新作連続ドラマです。
(全6話)2019年 コメディドラマシリーズの位置付けです。
現在は、ビバリーヒルズ再会白書は、Huluで独占配信中です。
ビバリーヒルズ再会白書(サブタイトル)
簡単なストーリー説明
1話(再会)
ビバヒルのキャストが30周年記念イベントで再会するが、それぞれに悩みや問題を抱えている。トリは赤いドレスを盗んでしまい、メンバーは逃亡する。トリはリブート版のアイデアを思いつく。
2話(説得)
トリとジェニーがリブート版の企画をテレビ局に持ち込むが、オリジナルキャスト全員の出演が条件となる。トリはメンバーを説得しようとするが、なかなかうまくいかない。ドレス盗難事件でメンバーは奉仕活動をすることになり、そこでリブート版に同意する。
3話(ポスター撮影)
トリはプロデューサーとして奮闘するが、メンバーのわがままに苦労する。カウンセリングに行くと、キャロル・ポッターがカウンセラーになっている。ジェイソンの妻と不倫した脚本家が解雇されるが、ストーカーから人形が送られてくる。
4話(ホンの行方)
リブート版の脚本が盗まれるという事件が起きる。メンバーは犯人を探すが、それぞれに秘密があることが明らかになる。ジェニーは娘のメガンと和解する。ブライアンは妻のザックとの関係に悩む。
5話(クランクイン)
リブート版の撮影が始まるが、メンバーは演技に自信がない。シャナンが現場にやってくるが、彼女は仏教に傾倒している。ジェイソンは妻の妊娠を知るが、子供が自分のものか疑う。トリは夫の不倫を発見する。
6話(輝ける場所)
リブート版の撮影が終わるが、ストーカーの正体が判明する。メンバーは危機に陥るが、なんとか脱出する。リブート版の試写会が開かれるが、視聴者の反応は芳しくない。メンバーはそれぞれに新たな道を歩むことになる。
ビバリーヒルズ再会白書(キャスト:声優)
声優 | 俳優名 |
中原茂 | ジェイソン・プリーストーリー |
松本梨香 | ジェニー・ガース |
安達忍 | トリー・スペリング |
堀内賢雄 | アイアン・ジーリング |
土井美加 | ガブリエル・カーテリス |
佐々木望 | ブライアン・オースティン・グリーン |
小金澤篤子 | シャナン・ドハーティー |

ビバリーヒルズ再会白書:吹き替え声優さんのコメント(引用文)
声優さんのコメントも検索で探せました。
仲原茂➡吹替制作の話を聞き、純粋に嬉しかったです。
まさか又オリジナルメンバーで新しい物語を収録する事になるとは夢にも思いませんでしたので。
(元アンドレア役の水谷優子ちゃんもスタジオに来て喜んでくれていたと思います。)
今回の役を演じることで、意識した部分はありません。
あの画像を見た瞬間、テーマソングを聴いた瞬間、
ブランドンの「やぁガイズ!元気だったかい!」の声が聞こえてきました。
懐かしい友が訪ねてきてくれた感覚でしたね。
松本梨香➡何十年もの時を越えて再びビバヒルのみんなに逢えるなんて♪♪♪
10年ケリーを吹き替えしてきて、あれから何年も時は経ち…またできる喜び、
こんな事があるんだと驚き嬉しく思います。
自分もケリーと同じように歳を重ねてきたんだなぁ~
としみじみしたり…あの頃と変わらず、自然体で挑め、
タイムスリップしたような不思議な感じ。
とても楽しかった収録現場が復活していました。
続けてきたからこその素晴らしい再会をさせてもらえ感謝の気持ちでいっぱいです。
安達忍➡ビバヒルの撮影が始まっている情報を知ってから、
まず日本語版の制作があるの?
そして、あるにしても私達になるの?と不安でした。
収録スケジュールをいただいた時はただただ嬉しいの一言でした!
トリも私と同じく20年の歳を重ねているので今回演じることに抵抗は
ありませんでしたよ!
けれどドナだけどドナじゃないわけで…(笑い)
1話目はシチュエーションに少しだけ?となりましたけど、
トリの顔を見た途端戸惑いは消えました!
堀内賢雄➡懐かしさに心躍りました。昔が記憶がよみがえり嬉しかったです。
渋くなった、スティーブはさらに魅力的で演じやすかったです。
土井美加➡アンドレアはもともとセレブではないこと、そしてガブリエル本人も、
他の人たちよりかなり歳上だという事実からくる劣等感が、今も根底にある~ということ。
そして、私は、水谷さんのイメージを壊さずに、今、ガブリエルをやれたら…と思っていました。
佐々木望➡本国でドラマが制作されたことは聞き知っていましたので吹替版の収録が始まる
のをわくわく待っていました。
俳優の皆さんがさらに素敵になっておられて、動き喋り集う姿を見られて感無量でした。
デビットとどこか通じる部分を残したくて、そのあたりちょっと工夫しました。
楽しみにご覧ください。
小金澤篤子➡まさかの再会劇にビックリ嬉しかったけど、ルーク・ペリー氏と水谷優子ちゃんが
鬼籍の人となったのは本当に切なかった。
ビバリーヒルズ90210のその後のウォルシュ家ではなくて、俳優たちの再会劇だったので、
虚実ないまぜの展開に戸惑いながらも楽しく参加しました。
ブレンダとシャイナは違うといえばちがうけど、マイペースで思い込んだら実行してしまう
素っ頓狂なところは共通点かしら。続きがみたくなる作品だと思います。
出典:「ビバリーヒルズ再会白書」吹替声優陣も再集結!中原茂、松本梨香、安達忍ら参加(コメントあり / 動画あり) – 映画ナタリー (natalie.mu)
ビバリーヒルズ再会白書:昔ばなしに花を咲かせるストーリー
撮影の時を振り返り、高校白書と青春白書でデービット(ブライアン・オースティン・グリーン)とドナ(トリー・スペリング)の間で非常に多かったキスシーンの話も出てました。
撮影前に、自分の口の臭いを互いに確認するため、両手を擦り合わせて息を吐き臭いを確認していた撮影秘話も語られていました。
訃報:ディラン・マッケイ役、ルーク・ペリー
出典:ルーク・ペリー – Bing images
訃報もありました。ディラン・マッケイ役を演じたルーク・ペリーは残念なことに脳卒中の為に52歳で他界されていました。
2019年2月27日に脳卒中で倒れて病院に搬送されました。(同2019年3月4日死去)
ご冥福をお祈りいたします。
ビバリーヒルズ高校白書
やはり全員が若かった!
出典:ビバリーヒルズ高校白書 – Bing images
写真集やドラマを見ると出演者の成長とともに演技力の向上も感じ取れたドラマでした。
顔立ちにやはり若さがあります。(あどけない)
ブランドン、ブレンダ、ディラン、アンドレア、ケリー,ドナ、スティーブは最初から登場していました。
ドラマの始まりは、ブランドンとブレンダと言う兄妹が、ミネアポリスからビバリーヒルズに両親と引っ越ししてきて、ウェストビバリー高に転校してくるところから始まりました。
ビバリーヒルズ青春白書
シーズンごとにメンバーの入れ替わりが多かった
出典:ビバリーヒルズ青春白書 – Bing images
(画像で紹介すると左から『ケリー、マット、ノア、ジーナ、ドナ(前列)、
ディラン(後列)、デービット、ジャネット、スティーブ』)の役柄です。
男女間の関係性はすごく複雑でした。
最終回は、デービットとドナの結婚式でした。
初恋の2人が結婚して、旧友が集う感じで終了しました。
オープニング曲は、再会白書でも同じメロディ!すぐにタイムスリップ
オープニングテーマもず~と同じでした。
(Theme from Beverly Hills 90210)
そして、テーマと同時にビバリーヒルズ の街並みをながすのも定番でした。
総括:ビバリーヒルズ青春&再会白書の永遠に
この頃(約20年前)ドラマにはまったのは、やはり声優さんの吹き替えも素晴らしかったからだと思います。
その俳優さんと声優さんが集結するなんて、夢にも思っていませんでした。
このドラマに心を惹かれるのは、声優さんもそうですが、俳優さんの演技力のパワーアップぶりが一つの醍醐味でした。
なんだぁ~約20年前の…ドラマと言われそうですけれど、同時に私たちも同じく人生の時間が経過しています。
このドラマの内容同様に、年々会う機会が少なくなるのが友達です。
- 結婚や子育て
- 仕事の変化
- 家庭環境の変化
しかし、集まった時にその空白を埋めるのが「親友との絆です。」
お勧めのドラマですよ。
こちらもどうぞ!